静岡吹奏楽団
Shizuoka Wind Orchestra
静岡吹奏楽団は、特定の高校や大学のOBバンドという形式ではなく、学生から社会人まで幅広い世代で構成された地域密着型の市民吹奏楽団として活動を行っている。
「地域文化の振興と、音楽のある豊かな街づくりへの貢献」「地域を担う子どもたちの豊かな情操を育み、彼らの健全育成に寄与する」ことを目的に、静岡市民文化会館、静岡音楽館AOI、グランシップ、清水文化会館マリナート、 しずぎんホール・ユーフォニアなど静岡市内のコンサートホールで演奏を行うほか、式典演奏、小学校や児童館、観光施設でのミニコンサートなど、数々の公演を行い活動の場を広げている。
コンサートでは、吹奏楽オリジナル曲やマーチ、クラシック、ジャズ、ポピュラー、映画音楽、ミュージカルナンバーなど年齢を問わず楽しめる幅広いジャンルの楽曲を演奏し、そのサウンドは多くの聴衆の心を掴んでいる。
現在、団員数は約70名。市民に愛される魅力ある吹奏楽団として精力的に演奏活動を行っている。


理事長 鈴木 君親
Director
みなさん、こんにちは。
静岡吹奏楽団は、今年で創立10年目を迎え、わずか4人で始めた楽団は、静岡で一番大きな市民吹奏楽団となりました。
私どもの数々の音楽活動がこうして続けられますこと、ひとえに市民の皆様方の温かいご支援の賜物と、団員一堂心より感謝しております。
昨今の景気の低迷により、文化に対しての財政的な支援、発表の場、練習場の確保といった問題は、充分に満たされている状況ではありません。
しかし、このような困難な時代であるからこそ、市民や文化芸術団体、NPO、企業の皆様と音楽を通じて地域を支え、活気づけて行きたいと考えております。
2020年を迎え、これまで以上に地域文化の振興と音楽のある豊かな街づくりに貢献すべく、微力ではありますが全力を尽くしていきたいと思っております。
今後とも、当楽団の活動につきまして、ご理解をいただき、なお一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

常任指揮者 置塩 孝裕
Conductor
静岡県島田市出身。
武蔵野音楽大学を卒業。
テューバを多戸 幾久三、榊原 勝、その他に師事。
その後、東京ディズニーランド TL ブラス、公立中学校教諭、1992〜2003年静岡県警察音楽隊員。
現在は、テューバ奏者として活躍する傍ら、スクールバンドや市民吹奏楽団の指導者として静岡県内を中心に精力的に活動を続けている。
2011年から静岡吹奏楽団を指導。
緻密な理論と豊かな感性で音楽を創り上げ、躍動感に満ちた熱い指導を繰り広げる。